• 京町家net ホーム
  • サイトマップ
  • アクセス・お問い合わせ
はじめに京町家再生研究会京町家作事組京町家友の会京町家情報センター
'10 楽町楽家 トップ イベント日程 報告 ▼イベント詳細
7つの目的別に分かれていますので、それぞれのページでイベント内容をご覧ください。
探す 学ぶ 見る 作る 味わう 聴く 食べる+聴く
見る
5/15(土)〜5/17(月) 京の繭・京の手技

時間:10:00〜18:00
場所:船鉾町家(京絞り寺田)
下京区新町通仏光寺上る東側 TEL:075-353-0535 map

料金:無料

終了いたしました。

お問合せは、京絞り寺田 TEL:075-353-0535へ

5/15(土)〜6/13(日) オープンハウス

時間:10:30〜18:00  (毎週火曜・日曜 15:00〜)
場所:三吉坊・釜座サロン 
中京区釜座通丸太町下ル西側 (たこやき屋南の路地奥) map

料金:無料
(ワークショップは、以下のとおり 有料)

陶器のギャラリーとカフェ、お花の教室
HP:http://web.mac.com/san666

ワークショップ
①陶器の盆栽鉢に山野草のミニ盆栽(寄せ植え) ¥4,500
②山野草の苔玉造り(陶器の皿付き)        ¥4,000
③フレンチスタイルフラワーアレンジメント      ¥4,000
④和花のアレンジメント                 ¥4,000

・全てのクラスお茶付き
・毎週火曜日、日曜日、第2、4以外の土曜日に開催(①〜④を選んで頂けます)
(予約キャンセルにつきましては3日前まで…)


お問合せ・お申込は、メールで三吉坊・釜座サロン

5/15(土)〜5/23(日) 鶴田一郎 美人画展」

時間:11:00〜19:00 ※月曜休
場所:ちおん舎
中京区衣棚通三条上る西側 TEL:075-221-7510 map

料金:無料

終了いたしました。

お問合せは、ちおん舎 TEL:075-221-7510へ

5/15(土)〜5/29(土) てくてく展3・ミニてづくり市

時間:11:00〜19:00
場所:ギャラリー・りこ
TEL:075-493-9838 map

料金:無料

終了いたしました。

お問合せは、ギャラリー・りこ TEL:075-493-9838 

5/15(土)〜6/13(日) だるま商店展示会2010
「カラフル肉筆デコレーション」

時間:11:30〜21:00  ※不定休(来店の場合、お電話で確認ください)
場所:AU BON SENS(オボンサンス)
南区四ツ塚町40(九条通新千本東入る北側 バス停前) TEL:075-671-3117 map

料金:無料

だるま商店
グラフィックデザイナー。絵師・安西智とディレクター・島直也からなるユニット。『エロキワ京都』をテーマに、鮮やかな極彩色とグラデーションを駆使し、独特の世界観の作品を製作している。ベトナムの国立宮殿でのライブイベント(2006年)や山科の随心院に襖絵を奉納(2009年)、京都精華大学で教鞭をとる(2008年〜)など多方面で活躍。
http://dalma.jp/

お問合せは、AU BON SENS(オボンサンス) TEL:075-671-3117へ

5/17(月) オープニングイベント

時間:14:00〜
場所:ヒノコ
中京区寺町通二条下る東側 TEL:075-241-6038 map

料金:無料

終了いたしました。

木質ペレット(マキにかわる木材の燃料)の効果や利便性などを
環境のことを交えながらお話する予定です。

お問合せは、ヒノコ TEL:075-241-6038へ

5/17(月)〜5/30(日) 暮らしの中の竹紙展
〜障子、襖、屏風、灯り、掛け軸など〜

時間:11:00〜18:00
場所:竹紙の店 テラ
上京区下長者町通七本松西入る鳳瑞町240  TEL:075-204-8122 map
※この地図では下長者町通に面して北側にありますが、実際は、通の南側です。

料金:無料
終了いたしました。

長年住まいとして使ってきた我が家の座敷を使って、暮らしの中で竹紙がどのように使えるか、展示や実践を通してご一緒に考えてみたいと思います。襖や障子の利用、照明や屏風の提案、木と紙の日本家屋の可能性をもう一度見つめ直す展示を考えています。まさしく今住んでいる家ですから、来られた方にも部屋に上がっていただき、感覚を味わってもらうことが可能です。できあがった商品もあれば、この紙でこんな風にできますよという素材もあります。きれいに飾りつけた展示室ではなく、暮らしに近く、人に近く、より実践的に竹紙の利用をともに考えてみましょう。お誘い合わせの上お越し下さい。

会期中イベント 「竹紙漉きワークショップと西陣町歩き」 2回開催
開催日: 522日(土)・ 525日(火) 
時間: 両日とも午後1:304:00頃   

参加費:\1500  
定員:各10名程度 (要予約)

新テラではじめて行う竹紙漉きワークショップです。私が家でつけ込んでいる竹を使って、ご一緒に竹紙漉きに挑戦しましょう。漉くだけでなく、材料のつけ込みの様子や紙に至るプロセスもぜひご覧いただこうと思います。紙を漉いた後、乾くのを待つ間には、テラの周辺の西陣界隈を散歩がてらご案内します。

522日(土)は、「竹紙漉きと五番町夕霧楼の町歩き」
テラから歩いて5分のところにある五番町界隈へ行く予定。水上勉先生の「五番町夕霧楼」の舞台となった元遊郭のあった周辺を一回りして、当時の面影を探ります。ここ数年で、ほとんど家が建て替えられ、面影はわずかですが、心の風景と重ね合わせながら見る町歩きも一興です。     

525日(火)は、「竹紙漉きと北野の天神さん巡り」 →申込みは締切ました。
さて、この日は25日。いわずと知れた北野の天神さんに毎月の市が立つ日です。行かれた方も多いとは思いますが、地元ならではの裏通りを通りながら、天神さんのがらくた?掘り出し物?お宝?を眺めに行こうではありませんか。ゆっくり見たい方は現地で流れ解散にして、後で紙を取りに来てくださってもかまいません。

会期中イベント2「襖張りワークショップ」
開催日:523日(日)
時間:午後130430
参加費:ひとり\1000
要予約

終了いたしました。

講師:京表具 若林愿鴻堂さん(京町家作事組) 
表装の講師のお話と指導のもとに、参加者とともに手漉き竹紙を使って襖の張り替えを実践、ワークショップを通して襖の張り替えについて学ぶ。古いままの襖、下張りのみしたもの、上張りをしてまわりの襖ぶちをつけてないもの、など用意し、指導のもとに工程ごとの作業を指導してもらうとともに、竹紙を張る作業を実際に参加者とともに行っていきます。        

*特に用意してきていただくものはありません。汚れても良い格好でお越し下さい

お問合せ・お申込は、竹紙の店 テラ TEL:075-204-8122 またはこちら

5/19(木)〜5/24(月) 村上浩子とみんなの手づくり絵本作品展

時間:11:00〜18:00
場所:町家ぎゃらりー 妙芸
右京区花園木辻南町24(妙心寺道馬代西入る南側花園高校前)
TEL:075-461-7987
 map

終了いたしました。

村上絵本教室に参加した生徒の絵本と村上の絵本作品展

■絵本教室
・22日(土)11:00〜
『折本絵本をつくろう』で折本の制作教室をします
参加費:\1500
定員:10名様(要予約)

・22日(土)13:00〜14:00
『絵本音楽会』で音楽を入れた手づくり絵本の読み聞かせをします
参加費:\1000
定員:約30名様(要予約)

・23日(日)13:00〜
『村上浩子の手づくり絵巻物「ももたろう」読み語り』
料金:無料
申込み不要

お問合せ・お申込は、村上ヤフーメール、または FAX:075-708-2836へ

5/21(金)〜5/23(日) クリフトン・カーフ回顧展

時間:11:00〜16:00
場所:やげんぼり 末吉町店
東山区祇園末吉町切通し角(辰巳大明神から南に橋を渡った西側)
TEL:075-551-3331
 map

料金:無料

終了いたしました。

やげんぼりグループのお店と切っても切れないのが版画と墨絵。
お店に掛かっているのは全てカーフさんの作品によるものです。
アメリカ人でありながら日本人以上に日本を愛し、京都を愛したカーフさん。
京都の町家が時代の流れと共に減っていくのを憂う気持ちと町家の保存を強く願う気持ちはやげんぼりグループと同じ。そんな想いでお店と氏の作品はいつも共に歩んでこられました。

今回の楽町楽家では、やげんぼり末吉町店にて、出来るだけ多くの方に、カーフさんの作品を多数ご覧頂けるようにと、午前11時〜午後4時までお店を開放してくださることになりました。カーフさんの作品を是非ご堪能下さい。

昨年初めて、楽町楽家で同企画をしたところ大好評により、今年は、もっと内容充実させてご覧いただきますとのこと。楽しみですね。

2007年3月24日、クリフトンカーフ氏は永眠されました。
ご冥福をお祈りいたします。

お問合せは、やげんぼり末吉町店  TEL:075-551-3331

5/22(土)〜5/29(土) オープンハウス&手作りの器展

時間:11:00〜17:00
場所:佐々木家
上京区三栄町52(河原町通二筋西を今出川上る一筋目北) map

料金:無料

終了いたしました。

「今年の楽町楽家に会場として参加するにはどうすればよいのでしょうか?」と突然のお電話が楽町楽家実行委員会にありました。お話をゆっくり伺うと、これまでの楽町楽家はお客様の立場でいろいろ楽しんでこられたとのこと。で、今年は、借家ながら今お住まいの米屋格子の立派な平屋建ての町家をオープンハウスにして、自分たちの後、この家を大切に思って住んでくれる人と出会いたいのだとか・・・。楽町楽家でお役にたてるなら、そんな嬉しいことはないと、今年初参加の会場に。普段されている「和の器 沙羅」の器なども並べて、来ていただく方にお楽しみいただきたいとのことです。

◆佐々木家でのイベント
5月29日(土) 「山口 牧 ハーモニカライブ 〜10ホールズ、クロマチックなどで〜」
時間: 13:30〜/15:00〜 (2回公演)
料金: \1000
(要予約)  終了いたしました。

※詳しくは、「聴く」の詳細をご覧ください。

5/22(土)、6/12(土) オープンハウス

時間:11:00〜17:00
場所:まちづくり司法書士事務所
北区紫竹東高縄町29番地 (堀川通今宮上る西側角) 
TEL:075-494-1280
 map

料金:無料

終了いたしました。

昨秋、この場所に「まちづくり司法書士事務所」を開設いたしました。この家を借りることが決まり、簡単な改修工事を業者さんと打ち合わせするために、ガランとした家に出向いたところ、ちょうど京町家情報センター・京町家友の会共催の「住みたい町家を探しに行こう!秋版」の一行と出会い、実は自分が借りる直前まで、その対象物件に挙げられていたことを知りました。早速、京町家友の会会員となりましたが、楽町楽家には初参加ですので、とりあえず家の中をご覧いただけたらと「オープンハウス」をさせていただきます。休憩所を兼ねて是非お立ち寄りください。

※無料法律・相続相談会同時開催
(予約制 TEL:075-494-1280)
「楽町楽家のホームページを見た」という方に限り、法律全般・相続・遺言・成年後見などの無料相談(60分)に応じます。ご希望の方は、事前に、あるいは当日にご予約をお願いいたします。

私は長年まちづくり活動の研究をしてきました。そこで分かったことは、「相続のたびにまちが壊されている」という現実です。生前のご意思がうまく引き継がれなかったばかりに、不動産、特に京町家や老舗事業の秩序なき処分や紛争を招くという悲劇を数多く見てきました。そこで、予防法務の専門家として、皆様の大切な資産や事業を確実に次の世代に承継するお手伝いをすることにより、まちづくりに貢献していきたいと考えています。 <石田光曠>

詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.shihosyoshi-lawyer.com/index.html

お問合せは、まちづくり司法書士事務所 TEL:075-494-1280へ

5/22(土)〜5/28(金) うつわをつくる。古い道具と暮らす。
―奥主 悟 陶展―

時間:11:00〜19:00 ※水曜休
場所:手しごとの店 工藝百職
TEL:075-200-2731 map

料金:無料

終了いたしました。

〜うつわと楽しむ、土日のお楽しみ企画〜
「米粉スイーツ店頭マーケット」(※売切次第終了です)

「―奥主 悟 陶展―」展示期間中、土日のお楽しみ企画として、 園部の移動カフェ「はぶさんなっつ」の米粉スイーツを店頭販売。
※淹れたてのオーガニックコーヒーを無料サービスします!

お問合せは、手しごとの店 工藝百職 TEL:075-200-2731へ

5/22(土)、5/23(日) 繕いモノ展 −うつわ−
「金継ぎから焼継ぎまで」

時間:13:00〜17:00
場所:好日居
左京区岡崎円勝寺町91(神宮道通仁王門通から南1筋目東入る南側)
TEL:075-761-5511
 map

料金:展示見学は無料

終了いたしました。

昔の住人によって繕われた跡の残る町家「好日居」にて、繕いモノ展をいたします。 うつわの継ぎ―と言えど、金継ぎに留まらず、今では廃れてしまった技法もありますが、 何より、そんなにまでつなぎ継がれたのか・・・。
時代を超え、うつわ達の貴重さ愛おしさを思わずにはいられません。 モノを大切に使う心を感じながら、繕われたうつわ達をご覧ください。

■5/22(土)17:30〜18:30
ワークショップ「繕われたうつわの技法を見る」
by しかまファインアーツ+好日居繕いの会

料金:¥1,500(お茶付き)
(要予約)

実際に繕われたうつわを見ながら、どんな技法があるのかを見ていきます。 昔人の器に対する愛おしさが伝わる逸品達もあり、 今は廃れた技法についても興味深いお話が聞けそうです。

■5/23(日)18:00〜19:00
お茶会「繕いの茶時」by 好日居
料金:¥3,000
(要予約)
繕われたうつわと好日居のコラボ。繕いの茶時です。

しかまファインアーツ http://www.naohitoshikama.com
好日居(こうじつきょ)http://kojitsu-kyo.cocolog-nifty.com/blog/

お問合せ・お申込は、好日居 TEL:075-761-5511 へ

5/22(土)、5/23(日) オープンハウス&「手作りニットとセレクト展」

時間:13:00〜18:00
場所:横山家(Jemma Jammse)
上京区中立売通黒門西入る北側 map

料金:無料

終了いたしました。

通りに面して間口の広い横山家の店の間は、ニットショップ「Jemma Jammse」。 今回は手作りニットの作品や作家ものが展示されます。 楽町楽家では、特別に奥のお部屋も拝見できます。


5/24(月)〜6/13(日) ひらめい展「島岡誠二展」

時間:11:00〜19:00 ※木曜休
場所:町家ぎゃらりー山田
下京区麩屋町通松原上る西側 TEL:075-351-5082 map

料金:無料

2000年に京町家作事組によって改修された町家の土壁は、「まるで『待庵』のようですね」とか「拓本みたい」などと言われるように、独特の趣きがあります。そんな壁には、壁に負けない力のある作品でないとなかなか落ち着きません。島岡誠二さんは、数年前の新聞記事でその壁を見て、いつかここで自分の作品展をやろうと思っていてくださった方です。さて、どんな作品が並ぶのか?どうぞお楽しみに。

お問合せは、町家ぎゃらりー山田 TEL:075-351-5082へ

5/24(月) 金継ぎ作業見学会 「繕いの作業を見る」

時間:13:00〜17:00
場所:好日居
左京区岡崎円勝寺町91(神宮道通仁王門通から南1筋目東入る南側)
TEL:075-761-5511
 map

料金:¥500(お茶付き)
パンフレットには要予約とありますが、予約不要です。

終了いたしました。

■5/24(日)13:00〜13:00
「繕いの作業を見る」by 好日居繕いの会
金継の見学をしていただきながら、展示も見学していただけます。
ご質問にもわかる範囲でお答えします。

しかまファインアーツ http://www.naohitoshikama.com
好日居(こうじつきょ)http://kojitsu-kyo.cocolog-nifty.com/blog/

お問合せ・お申込みは、好日居 TEL:075-761-5511へ

5/25(火)〜5/30(日) 「大地窯」展
<ヴェロニカ・シュトラッサー>

時間:11:00〜18:00
場所:遊狐草舎
北区紫竹西南町17-3(今宮通旧大宮西入る北側2軒目)
TEL:075-493-9369
 map

料金:無料

終了いたしました。

 大徳寺の北、今宮通に面して北側にある大きなお宅は、現在は「遊狐草舎」と名づけられていますが、元は今年2月にお亡くなりになった宇宙物理学者で京都大学名誉教授の林忠四郎氏が育たれたお家です。郊外型の立派な町家の佇まいは、一見の価値あり。

 今年、楽町楽家に初参加の「遊狐草舎」では、オープンハウスをしていただこうかと思ったのですが、ちょうど「大地窯」のヴェロニカさんが是非京都で一度作陶展をしてみたいと想っていらっしゃるとお聞きし、それではと今回の「大地窯」展を催していただくことといたしました。

大自然が持つ美しさやエネルギーを映す器。それが大地窯(おおちがま)の目指す器です。そのために、陶土などの材料を身近な場所から採取し、感性と感覚で研ぎ澄ましながら成形し、登り窯を用い薪の炎でじっくり焼き上げています。こうして一つ一つ丹念に作り上げた器に、大自然の響きを感じていただけたら幸いです。


大地窯は1998年に周東来砂(シュトラッサー)・ヴェロニカによって開かれました。
以後数々の作品を生み出し続け、現在に至ります。

1942

スイス、ラインヘルデンに生まれる

1965

バーゼル音楽大学であるSCHOLA CANTORUM BASILIENSISのリコーダー科を卒業する

1973

チューリッヒ音楽大学にてフルート科を卒業する

1980

日本に移住

1983

日本民藝館において最後のフルート演奏会を行う

1989

創造性を生み出すための仕事場、

93

アトリエ・コスモスを山梨県上野原にひらく

1998

上野原市棚頭に大地窯(おおちがま)をひらく

以後、各地で作陶展を開催。京都では今回が初。

お問合せは、遊狐草舎 TEL:075-493-9369へ


5/25(火)〜5/30(日) エコバッグ展

時間:11:00〜19:00
場所:堺町画廊
中京区堺町通御池下る東側 TEL:075-213-3636 map

料金:無料

終了いたしました。

美術作家の方々にオリジナルのエコバッグの製作を依頼し、展覧会をします。 希望の方にエコバッグを販売し、売り上げをポレポレ基金に!

■ポレポレ基金
1992年にコンゴ民主共和国で設立されたNGO。ポレポレとは「ぼちぼち」という意味のスワヒリ語で、あせらずゆっくりと運動の輪を広げていこうという気持ちがこめられています。
ポレポレ基金の目的は、コンゴ東部にあるカフジ・ビエガ国立公園の周辺で自然環境の保全、絶滅の危機に瀕するヒガシローランドゴリラの保護、地域振興、自然保護教育を実践することにあります。

同時開催
■ケニア、マトマイニチルドレンズホームのグッズ展
ケニアにある、親をなくした子どもたちのための施設で作るグッズを展示販売します。アフリカの羊の原毛から加工したフェルトで作ったキリンやゾウやサイ。かわいい携帯ストラップなど。

お問合せは、堺町画廊 TEL:075-213-3636へ

5/26(水)〜6/6(日)   WHITE - lighting installation -
                  rgb project

時間:11:00〜20:00
場所:ANEWAL Gallery
上京区小川通今出川上る一筋目西入る北側 
TEL:075-431-6469
 map

料金:無料

終了いたしました。

アーティスト : rgb project
rgb projectは呉鴻(映像)、児玉真人(立体)、
中塚智(平面)3人により、
2006年に発足したもの。
各々のレイヤー的な連携を連想とし、
またプロジェクトとして個の範疇を重ねながら
他の場へとトレースしていくことを理念とする。
作品制作時のリレーションシップ像として、
「光の三原色」が重なる瞬間に無色透明・白になることを目指す。

・経歴
「消失する交点」 立体ギャラリー射手座 2006
「Color equal Air」 京都芸術センター 2007
「光で白い影を描こう」WorkShop 大阪成蹊大学/長岡京中央生涯学習センター 2008


お問合せは、ANEWAL Gallery http://www.anewal.net/  TEL:075-431-6469へ

5/28(金)〜5/30(日) オープンハウス+「織る、縫う 二人展」
<米田美佐子+永井宜子>

時間:11:00〜17:00
場所:杉崎家
下京区室町通楊梅(五条通より一筋南)下ル東側路地奥 map

料金:無料
ライブ中(5/29・30の15〜17時)は、
  路地空間の展示のみご覧いただけます。

終了いたしました。

■「織る、縫う 二人展」
米田美佐子+永井宜子による、テキスタイル・BAG・布小物

糸を紡いで染め、織る米田美佐子と、それらの布をBAGや小物に仕立 てる永井宜子のコンビによる、五度目の作品展。光の加減で微妙に表 情を変える裂織<さきおり>の繊細さ、そしてその布がBAGという立体 になることで醸し出す魅力を感じてください。


■「町家を彩るミニ坪庭」
藤津紫(エリジアン・ガーデン主宰)による、季節の寄せ植え

歴史文化遺産である英国式庭園ストウ・ランドスケープ・ガーデンズ
にてナショナル・トラストのボランティアを務めた藤津紫。渡英中に
学んだ「文化と自然をつなげる庭」をテーマに、今回の展示では、
町家と自然が共に引き立て合うような寄せ植えに挑戦します。

■「日常散策写真展」
宮林晃による、どこか懐かしい町の風景

カメラを片手に、時にはほろ酔いで歩む、宮林晃のブログ〈日常散策〉。
今回は、その中から京都の風景を中心に展示します。何気ない街角
がほの明るい、温かな一瞬に切り取られ、どこか懐かしい風景が出現。
現存しない建物、愛嬌ある町猫たちの姿もお楽しみに。


5/29(土)〜6/13(日) 猫町家デ猫祭

時間:平日12:00〜18:00 土日10:00〜18:00
※火・水曜休
場所:風の倶楽部
東山区小松町564の4(東大路通安井交番の角西入る南側) 
TEL:075-468-3306
 map

料金:無料

江戸時代から現代まで、時代と国境を越えて猫が集合する祭です。絵画・版画・陶磁・骨董・工芸等、猫をテーマにした多彩で豊かな表現をお楽しみください。

お問合せは、風の倶楽部 TEL:075-468-3306へ

5/30(日)〜6/12(土) 日日是猫日 &#x2162;

時間:11:00〜19:00
場所:ギャラリー・りこ
TEL:075-493-9838 map

料金:無料

終了いたしました。

今年で3回目を迎えました、日日是猫日。
去年までは、写真家の吉田正明さんの家に居る2匹の猫たちの 日常の1シーンでしたが、今年、吉田さんは街で出会った猫たちを撮っておられます。
物語のある1枚に出会っていただけるかもしれません。

モノクロを中心とした写真展です。

お問合せは、ギャラリー・りこ TEL:075-493-9838へ

5/30(日) ランプ展

時間:12:00〜17:00
場所:ちゃぶ屋
中京区錦小路通烏丸西入る占出山町310-3 (平野ビル横の路地下る) 
TEL:075-255-1393
 map

料金:無料

終了いたしました。

今年初参加の「ちゃぶ屋」さんは、お昼のあいだ、2階のお部屋を開放して、そこで「ランプ展」をしてくださいます。どんなコレクションなのか?楽しみですね。

お問合せは、ちゃぶ屋 TEL:075-255-1393へ

5/31(月)〜6/5(土) ムーコ展−日々の友達−
<よこやま うか>

時間:10:00〜17:00
場所:NORD(ノルド)
上京区寺之内通千本東入る北側 TEL:075-414-6214 map

料金:無料

終了いたしました。

建築家が町家を住まいと事務所に改装、期間中は一階ミセの間をギャラリーとして作家作品を展示し、オープンいたします。
まずは、今年の楽町楽家のポスターイラストを描いてくれた「よこやま うか」さんの「ムーコ展」から。
よこやまさんは、群馬県在住の昨年、楽町楽家「ひらめい展」として参加。その後、京都に住みたい熱が高じて、昨秋から京都で町家暮らしをされています。

「ムーコ展 ―日々の友達―」
さまざまなものに、ムーコはいます。
コップや靴や家、雨や雲、太陽や月、動物や植物……そして、人にも。
ムーコに会ったら、周りのいろんなものたちを、そしてあなた自身を、いつもより大切に思えるかもしれません。

よこやま うか
1978年生。4歳まで京都で過ごす。 2001年、多摩美術大学美術学部芸術学科卒業。卒業後は、グループ展、個展を開催。美術館勤務のあと、保育士として働く。現在、子どもたちの興味や関心を研究中。今年度楽町楽家ポスターイラストを担当。http://muuco.cside.com/uk/

お問合せは、NORD(ノルド) TEL:075-414-6214へ

6/1(火)〜6/3(木) オープンハウスと休憩所

時間:9:30〜17:00
場所:京都建築専門学校 よしやまち町家校舎
上京区葭屋町通下立売下ル東側 TEL:075-803-4645 map

料金:無料

終了いたしました。

大正期の町家を改修した建築専門学校の町家校舎です。イベントめぐりの合間に、どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。掘りごたつの座敷で休憩して頂けます。



お問合せは、京都建築専門学校 よしやまち町家校舎 TEL:075-803-4645へ

6/1(火)〜6/3(木) オープンハウス

時間:10:00〜16:00
場所:釜座町町家
中京区三条通新町西入る北側 map

料金:無料

終了いたしました。

 この町家は、江戸時代から鋳造業を営まれていた斧屋さんが明治になって、「斧屋」の菩提を釜座町役の方々に託されたことにより、町家(ちょういえ)となり今に至っています。
 1列3室の典型的な町家ですが、間取りなどを改造してあります。老朽化による構造の傷みもあります。


 昨年秋にWMF(World Monument Fund)のWatch List(危機遺産)に京町家が選定され、その活動の一環としてこの町家を改修することとしました。
 今春、WMF、フリーマン財団の支援が決定し、6月から釜座町の町家再生をスタートさせます。
 再生後は町家再生の拠点として活用することとなりますが、この町家がどのように生まれ変わっていくのか多くの方々に見守っていただきたいと思います。


6/1(火)〜6/6(日) ひらめい展「きのちから」
<小沼智靖>

時間:11:00〜19:00
場所:堺町画廊
中京区堺町通御池下る東側 TEL:075-213-3636 map

料金:無料

終了いたしました。


ギャラリーの空間をイメージして色々と感じるところもあり、
この作品には縄文時代の海底古木を使いました。
今回の製作するオブジェは全てこの古木を使用する予定です。
<小沼 智靖>




小沼智靖: 木漆芸作家・画家
1965 埼玉県に生まれる
1990 東京芸術大学油画専攻卒業
1992 東京芸術大学大学院修士課程油画専攻修了
    以後、画家として活動
1999頃より立体作品に取り組む
    主に漆で仕上げた木の家具・木の器を発表。
2004 「第三回全国 木のクラフトコンペ」(小田原)銀賞受賞
2005 「 第23回 朝日現代クラフト展 」グランプリ受賞
    「 工芸都市高岡2005クラフト展 」優秀賞受賞
2006 「金沢わん・One大賞2006」準大賞受賞

お問合せは、堺町画廊 TEL:075-213-3636へ

6/4(金)、6/5(土) オープンハウスと休憩所

時間:10:00〜18:00
場所:小町家 
東山区古川町543-2(東山三条東1筋目下る古川町商店街内西側)
TEL:090-2705-6042
 map

料金:無料

終了いたしました。

「小町家(こまちや)」は、およそ築100年の町家を改修し、一日一組、一棟貸切りの町家ステイとして、東山三条にこの春オープンしました。
できるだけ多くの方に知っていただきたく、2日間、お部屋を公開いたします。楽町楽家の休憩所も兼ねていますので、ぜひ小町家でくつろいで、ほっこりしていってください。昭和レトロな古川町商店街も必見です!

この機会に「小町家」と古川町商店街に是非お気軽にお立ち寄りください。
HP:http://www.komachiya-kyoto.com

※6/5(土)は古川町商店街内すこやかサロンにて、お茶会イベント(お抹茶の無料ふるまい)も開催されます。併せてお楽しみください。

お問合せは、小町家 TEL:090-2705-6042へ

6/4(金)〜6/6(日) 四条京町家 築100年記念イベント

時間:10:00〜18:00
場所:四条京町家
下京区四条通西洞院東入る北側 TEL:075-255-0801 map

料金:無料

終了いたしました。

築100年の町家から京都の魅力を発信
四条京町家は、2010年6月4日、築100年をむかえます

築100年を記念し、6月4日〜6日の三日間イベントを企画しています。

■オープンハウス
6月4日(金)〜6日(日) 10:00-18:00
*イベント開催中はご遠慮願う場合がございます。ご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/6 おくどさんのある暮らし    ★要申込
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
四条京町家の「おくどさん」に、再び活躍してもらおうと考えました。無農薬の旬野菜と、京都産のお米を素材に、おくどさんのある暮らしを体験します。

日時:6月6日(日)10:00-14:00
会場:1階  定員:30名  参加費:1,500円
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん
協力:(有)京都ファーム、(株)Hibana、NPO法人使い捨て時代を考える会、(株)安全農産供給センター、宇治香園

★お申込は下記、四条京町家事務局まで。
お問い合わせ・申込先 (5月末までの仮事務局)
〒604-8311    京都市中京区御池通大宮東入北側俵屋町189 麻小路内
 FAX 075-811-2184   TEL  090-1142-4293

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/6 絵本おたのしみ会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまで、四条京町家「朗読お茶会」を開催されてきた星野祐美子さんによる絵本のおたのしみ会です。こどもも大人も、町家でほっこりしながら絵本の読み語りを楽しんでください。

日時:6月6日(日)14:30-15:30
会場:2階座敷   
読み語り:星野祐美子さん
(朗読ユニットmes amis代表)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都伝統芸術ライブ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昔から芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われています。
ちょうどその日に、琴、三味線、舞、やすき節、詩舞、京都の民謡などの
伝統芸術で築100年をお祝いします。伝統的な京都の音楽をお楽しみください。

日時:6月6日(日)16:00-18:00
会場:1階座敷

詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。

お問合せは、四条京町家 TEL:075-255-0801へ

6/4(金)〜6/6(日) SDCコンペ展

時間:10:00〜18:00 ※6/4(金)は13:00〜
場所:釜座町町家
中京区三条通新町西入る北側 map

料金:無料

終了いたしました。

6/5(土)〜6/13(日) 古い家具のリメイク展
―かたちを変えて残す思い出―

時間:11:00〜19:00 ※水曜休
場所:手しごとの店 工藝百職
TEL:075-200-2731 map

入場無料

リメイク展開催中の6/12(土)、トークイベントあります!

―若手職人、生会議!思い出を残すものづくりってなんなん?―
パネリスト:高橋博樹、荘司晶、玉村嘉章
6/12(土)15:00〜17:00
料金:\500 (無添加素材のおやつと飲み物付き)
定員:20名
要予約・・・予約締切6/10(木)まで
お申込は、TEL:075-200-2731 または、メール kougeihyakusyoku@maia.eonet.ne.jp へ


6/5(土) このしたやみ町家芝居「紙風船」と「駈け込み訴へ」

時間:15:00〜17:00
場所:町家ぎゃらりー 妙芸
右京区花園木辻南町24(妙心寺道馬代西入る南側花園高校前)
TEL:075-461-7987
 map

料金:\2000
(要予約)

終了いたしました。

作品紹介:
■「紙風船」
岸田國士(1890―1954)によって1924年に発表された、ある夫婦の話です。 近代になり、夫婦といえども一人の人間としてお互いを意識するようになった男女が、相手に気を遣えば遣うほど居心地が悪くなる「おそろしい日曜日」のお話です。
会場となる「町家ぎゃらりー妙芸」が建てられたのが1921年ということですので、同じ時代に生まれた建物と物語が80年以上の時間を経て出会う瞬間を楽しんでいただければと思います。

■「駈け込み訴へ」
太宰治(1909―1948)の小説。秀才ユダの天才キリストへの愛情と、憎悪が独白形式で描かれた作品です。誰よりもキリストの美しさを知り、キリストへの愛が強かったユダの告白を京都の町家で聞くという体験は、これまでにない感覚を生み出すものと思います。

お問合せは、町家ぎゃらりー 妙芸 TEL:075-461-7987へ

6/7(月)〜6/12(土) 豆本生活展 <野呂聡子>

時間:10:00〜17:00
場所:NORD(ノルド)
上京区寺之内通千本東入る北側 TEL:075-414-6214 map

料金:無料

終了いたしました。

建築家が町家を住まいと事務所に改装、期間中は一階ミセの間をギャラリーとして作家作品を展示し、オープンいたします。
よこやま うかさんに続く第2弾は、野呂聡子さんの作品展です。どうぞお見逃しなく!

「豆本生活展」
昨年までの楽町楽家ポスターイラストでお馴染みの野呂聡子さんのミニ作品展です。
昨年の楽町楽家では、町家ぎゃらりー山田にて「野呂聡子展」を催したところ、まばゆいばかりの野呂ワールドに多くの方から感嘆と賞賛の声をいただき、楽町楽家が終ってからも延々1ヶ月のロングランとなりました。
今年は会場スペースの関係もあり、ちょっと小規模に豆本だけの展示になりそうですが、野呂さんの世界を楽しみに、どうぞお越しください。

野呂 聡子
1976年北海道函館市生まれ。現在京都在住、仏教大学図書館に勤務。京町家net.のサイト内で各種のイラストを担当。昨年まで4年間「楽町楽家」ポスターイラストを描き、ファンを増やす。

会場についてのお問合せは、NORD(ノルド) TEL:075-414-6214へ

6/8(火)〜6/13(日) 眞景散墨<申 泰洙>の絵画旅情
「眞景散墨」

時間:11:00〜19:00
場所:堺町画廊
中京区堺町通御池下る東側 TEL:075-213-3636 map

料金:無料

申 泰洙
1962年、韓国慶尚北道、義城生まれ。
伝統的手法に基づく水墨淡彩画家。端正で細密な画風で里山の風景、山野の草 花、伝統家屋など、暖かみのある独特な詩的世界を創造。安東大学、嶺南大学美 術学部講師。安東市亭寺山麗の古民家にアトリエを構え、精力的に作品を制作。 展覧会期中、京都に滞在の予定。

◆6月9日(水)18:00〜19:00
作者自身のギャラリートークがあります。参加自由。お申込不要。
申 泰洙さんが描き続け、お住まいにもなっている韓国の伝統家屋についても話 していただきます。

お問合せは、堺町画廊 TEL:075-213-3636へ